
家具のお役立ちコラム
家具の選びかたやお手入れ方法など、知って得するTipsをお届けします
-
家具のウラばなし
ホルムアルデヒド吸着シートってなに?
商品を送らせていただいたお客様から、商品を開けたら、こんなものが入っていて、体にわるいものが出てるんなら、こんな商品はいりません!!と電話がかかってきました。 驚かせてごめんなさいm(__)mホルムアルデヒドは自然界の中 […] -
家具のウラばなし
家具の素材の話 ~ MDFって長く使えるの?
こんにちは!家具と雑貨Bigmories 大森です。 今日は、家具の素材~MDF~についてお話します。 新しい商品を購入していただくと、わりと高い確率で、 古い家具を引き取らせていただきます。 古い家具を見ると、どんな家 […] -
家具のウラばなし
適材適所の話 ~杉~
寝室は杉 聞いたことがあるだろうか?昔から寝室は杉材で作られていたそうだ。 杉には鎮静効果があり、調湿効果があるから、部屋の湿度を快適に保ち、心を落ち着かせるため、安眠ができる環境を整えてくれるらしい。 ひのきのベッドは […] -
家具のウラばなし
「海外生産が安い理由」家具選びのコツVo.9
□ 家具選びのコツ □ 「海外生産が安い理由」 ついこの前?といっても2~3年前??に 販売したソファーの買い替えで お客様が来店された。 最近そのパターンちょくちょくある? 販売してからそんなに経っていないのに どう […] -
家具のウラばなし
【空気と家具の関係】 家具選びのコツ Vol.8
大学時代を大阪で過ごした。 当時、HY(ホンダVSヤマハ)戦争といわれるほど オートバイブームで 学生はもれなくオートバイ乗りだった。 大学に近い下宿から地の利を生かして 京都・奈良へとよく行った。 毎年10/末~11/ […] -
家具のウラばなし
【ソファー編~五感を大事にする~】家具選びのコツvol.7
家具と雑貨Bigmories大森です。 今回は、ソファー選びのコツ、第一弾! ~五感を大事にする~ 人間には、非常に大事な感覚が、ちゃんと備わってまして、 自分にぴったり合うものを、からだはちゃ~んとわかっているのです( […] -
家具のウラばなし
【香りが楽しめる?】家具選びのコツ Vol.6
□■ 1.家具選びのコツ6 ■□ 「香りが楽しめる?」 現在の店舗に移転して今年で22周年を迎える。 オープン当初、 小さな町だが大勢のお客様に来ていただいた。 その頃私は、早朝から夜遅くまでよく働いた。 早朝に店舗に入 […] -
家具のウラばなし
生活を楽しむソファー
車は200万~300万円、しかも10年ほどで買い替える。 なのに、家で毎日使うソファーは、10万、20万円が高いって、おかしな話ですよね。 そのソファーが、メンテナンスすれば、ずっと使えるものなら、 そんなに高い買い物で […] -
家具のウラばなし
【信頼できるお店をえらぶ】家具選びのコツ Vol.5
□■1.家具選びのコツ5■□ 「信頼できるお店を選ぶ」 私、店長大森は家具屋歴32年の3代目。 お店は創業88年なんです。 祖父や父の時代のお客様も 引き継がせていただいています。 以前、ご年配のお客様宅に配達に行ったら […] -
家具のウラばなし
【さわってみよう】家具の選び方 Vol.4
□ 1.家具選びのコツ □ 「さわってみよう」 点字を読む 麻雀の盲牌 おつきあいしているひととふれあう。 つないでいる手の指先の感覚から相手の 気持ちまで伝わってくるものだ。 五感を研ぎ澄ませるととても新鮮に感じられ […] -
家具のウラばなし
【芯材を見る】家具選びのコツ Vol.3
□ 1.家具選びのコツ □ 「芯材を見る」 フラッシュダンスってあったよね。 1983年のアメリカ映画、 見に行った記憶がある。 映画の印象が強かったからか、 一緒に行ったヒトのことを覚えていない(~_~;) 当時20 […] -
家具のウラばなし
【裏側から見てみよう】家具選びのコツ Vol.2
□ 1.家具選びのコツ □ 「裏側から見てみよう」 好きと嫌い 光と影 表と裏 反対の意味を持つ言葉だけれどこれらは一体 のもの。 光があるから影ができ、表があるから裏が ある。 好きと嫌い・・・一人の人間も好きなとこ […]

和気のお店
川と山に囲まれた町、岡山県和気町(わけちょう)にビッグモリーズの店舗があります。
岡山に訪れた際はぜひ、お立ち寄りください。
