2018萩往還マラニック 第30回最終大会
断続的に雨は降り続ける。
気持ちだけは切らさないように進む。
上郷からは二本木峠越えのためしばし上りが続く。
21:46 27・8km下郷エイド
急に気分が悪くなってきて頭の中を悪い予感が・・・
熱中症かあ??
いやそれはないでしょう。
少し休むと大丈夫になりまた走る。
真っ暗な自転車道を走っていると、
カエルの大合唱、去年もカエルの合唱を聞いたことを思い出す。
闇夜を懐中電灯で照らしてみるともう田植えが済んでいる。
22:26 32km美祢高校前エイド
雨は小ぶりになってきた。
5/3 0:19 44km西寺エイド
昨年はここまででかなり疲労があったが、今回は大丈夫。
日本酒はいただきませんでしたが応援はいただきました(^^)/
門村からまたまた上りに入りる。
ここの上りきついんよね。
2:49 58.7km豊田湖畔CP1(第一チェックポイント)
門村あたりから、倉敷の槇尾くん、天本さん、岡山の奥山くんと前後しながら走る。
やはり会話でもあると気持ちが違うし、
知らぬ間に距離が進めている。
つらい坂道もなんのその。
ここ豊田湖畔ではうどんとアンパン。
とにかくエネルギーを補給する。
お腹が減っては走れない。
ここでFBメッセンジャーの応援動画メッセージを発見(@_@;)
わが社のスタッフからだった。
槇尾くんの「大森さん先に行くよ~」の声も届かず?
思わずフリーズ。
熱いものがこみあげてくる(T_T)
嬉しかったよ、ありがとう。
外に出るとちょっぴり寒く合羽を着るが、
走りだすと暑くなりすぐに脱いだ。
そんな時間のロスが後々に響いてくる。
4:27 67km俵山温泉エイド
昨年よりは1時間は早い。
気持ち的にはずいぶん楽だった。
左足膝の痛みは、右足に意識をもって行ってると・・・
右足がええ感じに痛くなってきた(~_~;)
ん??
両方痛くなってバランスが良くなったのか。
なんだか行けそうだ!(^^)!
槇尾くん、天本さんと走り出す。
きつい砂利ヶ峠も一緒に走る仲間がいると心強い。
膝が悪い天本さんを残して槇尾くんと走る。
6:36 79.38km新大坊エイド
湯豆腐がありがたい。
すっかり夜が明けた。
離されていた槇尾くん、残してきた天本さんとも合流。
ゆっくりする時間はない。
また走る。
海が見えてきた日本海側に出る。
同時に風が強くなる。
8:05 87.1km旧油谷中学校CP2
すっかり濡れていた上着、シューズ、靴下を替える。
雨でぬれた足の裏、指にはマメができてるがテーピングでしのぐ。
お天気になり風もでてき汗をかいた身体にいい感じ。
脚はまだまだ大丈夫。
去年の関門リタイヤも今回は余裕でクリア。
良いぞ、この調子だ。
つづく